エンジェリックライ/Jubilee―綺麗にまとまったお披露目―

概要

エンジェリックライは谷貴矢先生による作・演出の作品。ソロモンの指輪を巡って、能力と嘘を封じられた天使アザゼル、トレジャーハンターのエレナ、大富豪のフェデリコ、悪魔のフラウロスが織りなす物語。
Jubileeは稲葉太地先生による作・演出の作品。周年記念などの祝祭を意味する名を冠する、新トップコンビお披露目のショー作品。

感想のまとめ

エンジェリックライは奇抜な設定を綺麗にまとめた作品。
天使という設定の扱い方は人を選ぶかもしれない。
永久輝さんは盤石の実力ぶりで、変化球だが無邪気な役柄のフレッシュさが素敵だった。星空さんは歌や滑舌が素晴らしかった。凪七さんや綺城さんは当て書きに対して見事な演じぶりで、聖乃さんの色気漂う悪役ぶりも素晴らしかった。
Jubileeは正統派で華やかなショーで、クラシック曲の上品さが特別感を演出していた。男役群舞のシーンが特に素晴らしく、まさに永久輝さんのトップで観たかったショー作品。

以下ネタバレ

“エンジェリックライ/Jubilee―綺麗にまとまったお披露目―” の続きを読む

アルカンシェル―見事な当て書き―

概要

アルカンシェルは小池修一郎先生による作・演出の作品。
ナチス占領下のアルカンシェル劇場のダンサー・マルセルと看板歌手・カトリーヌとが、レヴューを続けるために奮闘する物語。
トップスターコンビである柚香光さんと星風まどかさんとの退団公演でもある作品。

感想のまとめ

一つの作品としても面白く、当て書きとしても巧みな作品。
柚香さんは常に完璧なビジュアル、自然なマルセルとしての振る舞い、綺麗で目を奪うダンスとまさしく男役の集大成。
星風さんも歌、演技、ダンスとどれも素晴らしくこちらも有終の美を飾っていた。
一樹さんもはどのシーンでも演技が素晴らしく、すべての登場シーンが見どころ。

以下ネタバレ注意

“アルカンシェル―見事な当て書き―” の続きを読む

冬霞の巴里 感想 ―おどろおどろしくも幻想的な傑作―

概要

冬霞の巴里はアイスキュロスのギリシア悲劇であるオレステイアをモチーフとした作品で、指田珠子先生による作・演出公演。19世紀のパリを舞台に、父を殺害した叔父と母への復讐を目論むオクターヴと姉のアンブルを描いた復讐劇。


感想のまとめ

暗くてドロドロの人間関係の復讐劇、さらにおどろおどろしくも幻想的な演出と冷え冷えとした雰囲気は人を選ぶが、好きな人にはたまらない傑作だった。時制や視点、現実や白昼夢が交錯するため情報量は多いが、少しずつ全容が見えてくることによって想像力が掻き立てられる作品で、痛快な娯楽作品ではなく考えさせられる作品になっている。
まさにハマり役だったオクターヴの永久輝さん、素晴らしい演技力が光ったアンブルの星空さん、登場シーンから完璧だったジャコブ爺の一樹さん、凄まじいインパクトで影を落としていくオーギュストの和海さん、ギラギラした目つきと皮肉屋ぶりが素敵だった聖乃さんが特に印象的。


以下ネタバレ注意

“冬霞の巴里 感想 ―おどろおどろしくも幻想的な傑作―” の続きを読む

ポーの一族 (花組) 感想 ―漫画の世界が現実に―

概要


ポーの一族は萩尾望都による漫画作品で、小池修一郎先生による脚本・演出。18世紀から近代までを舞台に、永遠の命を持つ吸血鬼 (バンパネラ) の一族を描いた大人気作品。余談になるが、小池先生はこの作品の文庫版に寄稿していて、縁の深い作品になっている。

感想のまとめ

ポーの一族の実写化としてこれ以上はないだろう、と確信する完璧なキャスティングが光る傑作。漫画の世界から抜け出したかのような明日海さんのエドガーと柚香さんのアラン、圧巻の演技力に裏打ちされた仙名さんのシーラは特筆すべき素晴らしさ。漫画作品も得意とする宝塚の作品群の中でも、間違いなく傑作として挙げられる作品だろう。脚本のまとめ方も素晴らしく、初見でもポーの一族を理解できるであろう脚本になっている。


以下ネタバレ注意

“ポーの一族 (花組) 感想 ―漫画の世界が現実に―” の続きを読む

アウグストゥス / Cool Beast!! 感想
―アントニウスとクレオパトラが魅力的な歴史ファンタジー―

概要


アウグストゥス―尊厳ある者―は田渕大輔先生の作・演出による作品。ジュリアス・シーザーの後継者であり、ローマ皇帝となったアウグストゥス。彼の歩んだ道程を、ブルートゥス、アントニウスたちとの対立を交えながら描いた作品。
Cool Beast!!は藤井大介先生の作・演出による作品。野獣の見る夢を描いたラテンショー。

 

感想のまとめ


アウグストゥスは歴史ファンタジーとして観るべき作品。アウグストゥスとポンペイアが心を通わせるシーンや、アントニウスとクレオパトラのシーンなど随所に魅力的なシーンが光る。その一方で、説明不足かつ登場人物が考えなしに見えてしまうのが惜しい。野心に満ちたアントニウスを力強く演じた瀬戸さん、ファラオとしての矜持と愛を選んだ女性を見せたクレオパトラを演じた凪七さん、愛憎入り交じったブルートゥスを演じた永久輝さんがお気に入り。
Cool Beast!!は花組のバラエティ豊かなダンサーを堪能できるショー。美穂さんの歌唱を心置きなく堪能できるショーで、美穂さんと歌う音さんの歌もとても素敵。

 

以下ネタバレ注意 “アウグストゥス / Cool Beast!! 感想
―アントニウスとクレオパトラが魅力的な歴史ファンタジー―” の
続きを読む