Hotel Svizra House 感想
―パーフェクトなご都合主義―

概要


植田景子先生の作・演出による作品で、真風さん・潤花さんの新トップコンビお披露目公演。第二次大戦期のスイスのHotel Svizra House (スヴィッツラハウス) を舞台とした作品。スパイ摘発の任務を受けた英国情報部のロベルト、チャリティ公演に参加するために訪れたバレエダンサーのニーナ、チャリティ公演を主催するミハイロフ公爵とパトロンのヘルマンたちによるヒューマンドラマ。

感想のまとめ


重い設定を軽やかに、ご都合主義にまとめ上げた作品。あまりに鮮やかで感心するようなご都合主義ぶりで、気分良く終わる作品に仕上がっている。メッセージ性は強烈だが、物語の歪みや不快感がまったくない素晴らしい脚本になっている。重い設定だが、宝塚らしいロマンスや美しさがとても印象的で、3組の恋愛、リゾート地のホテルという設定にぴったりと合った品のある雰囲気はとても宝塚的。

以下ネタバレ注意 “Hotel Svizra House 感想
―パーフェクトなご都合主義―” の
続きを読む

ロミオとジュリエット (星組2021年版) 感想
―「死」の存在感が強烈な役替わりB―


概要

原作は誰もが知っているシェイクスピアの恋愛悲劇。ジェラール・プレスギュルヴィックによるミュージカル作品を、小池修一郎先生が潤色・演出した公演で、宝塚では星組→雪組→星組→今回の星組と4回目の公演。
14世紀のイタリア・ヴェローナを舞台に、対立している家柄のモンタギュー家のロミオとキャピュレット家のジュリエットが恋に落ちるが、運命の悪戯によって悲劇となってしまう物語。原作から変更点もいくつかある公演。

感想のまとめ


礼さん・舞空さん体制の代表作になるであろう傑作。青春を謳歌するロミオたちと苦悩するティボルト、目まぐるしく表情を変えながら恋に生きていくジュリエットたちが見せる若さと悲劇がとても感動的。歌の上手なメンバーが多く揃っているので歌唱シーンも素晴らしく、特に礼さんの圧倒的な歌唱力で声色を変えながら歌う様が凄まじい。愛月さんが演じる「死」の圧倒的な存在感と冷たさも凄まじく、二番手が「死」を演じることの意義と素晴らしさを実感できる役替わりだった。

以下ネタバレ注意 “ロミオとジュリエット (星組2021年版) 感想
―「死」の存在感が強烈な役替わりB―” の
続きを読む

fff/シルクロード 感想
―有終の美を飾る最高のショー―

概要


f f f (フォルティッシッシモ) ~歓喜に歌え!~は上田久美子先生の作・演出による作品。ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンが交響曲第九番を書き上げるまでの物語で、ルートヴィヒと彼の前に現れた謎の女を主軸に、ナポレオンやゲーテなどを交錯させつつ、地上と天界を描く物語。
シルクロード~盗賊と宝石~は生田大和先生の作・演出による作品。シルクロードを舞台に、青いダイヤモンドを手に入れた盗賊が宝石の記憶を巡っていく作品。「天空のエスカフローネ」など多くの作品に楽曲提供をしている菅野よう子さんが楽曲提供したコラボ作品。

 

感想


fffは退団公演としては最高で、作品としては歪みを感じる微妙な作品。退団者に見せ場があり、ベートーヴェンをテーマにして「歓喜の歌」を歌うという完璧なテーマと楽曲選択をした作品。一作品としては視覚効果を巧みに使っているが、テーマを押し出すために登場人物が歪んでしまっていてかなり微妙。自分を含め、望海さん・真彩さん体制の雪組を大好きな人にならお勧めの作品。
シルクロードは有終の美を飾る最高のショー。ダスカのシーン、望海さんが燕尾服で踊るシーンなど観たかったシーンをこれでもかと盛り込んできている。菅野よう子さんによる楽曲も壮大で聞き心地がよく、何度でもいつまでもリピートしたくなる作品。

 

以下ネタバレ注意

“fff/シルクロード 感想
―有終の美を飾る最高のショー―” の
続きを読む

幽霊刑事 (月組) 感想
―初めてのミステリー作品にもおすすめの公演―

概要

原作は有栖川有栖の小説で、脚本・演出は石田昌也先生。主人公の刑事・神崎は理由もわからぬまま上司に射殺され、幽霊となってしまう。誰にも見えない彼を唯一見ることができる、霊媒体質の親友である同期の早川と手を組んで事件を解決していく。
有栖川有栖先生の作品らしく、笑える要素もあるミステリー作品。

感想のまとめ

ミステリー作品が初めてでも楽しめる、謎解きしてもしなくても楽しめる公演。伏線をさり気なく強調してくれる演出や演技、コメディ要素たっぷりで重すぎない雰囲気で楽しみやすいのが特長。珠城さんと鳳月さんの演じる息のピッタリと合った神崎と早川、光月さん演じる神経質そうな経堂、白雪さんが怪演するマダムXがお気に入り。


以下ネタバレ注意

“幽霊刑事 (月組) 感想
―初めてのミステリー作品にもおすすめの公演―” の
続きを読む

ロミオとジュリエット (2011年雪組) 感想
―上品な悲劇だが大人しすぎる物語―

概要


原作は誰もが知っているシェイクスピアの恋愛悲劇。ジェラール・プレスギュルヴィックによるミュージカル作品を、小池修一郎先生が潤色・演出した公演。宝塚では2回目の公演。
14世紀のイタリア・ヴェローナを舞台に、対立している家柄のモンタギュー家のロミオとキャピュレット家のジュリエットが恋に落ちるが、運命の悪戯によって悲劇となってしまう物語。原作から変更点もいくつかある公演。

感想のまとめ


主要メンバーの歌がとても良い公演。歌も演技も良くて上品だが、理性的すぎるロミオとジュリエット、一歩引いたスタンスかつ無機質で概念的な愛と死などが噛み合ってしまった結果、幸福感による盛り上がりが弱くて大人しすぎる物語だった。
歌がとても素敵で悲劇の似合う音月さんのロミオ、同じく歌と悲劇性がとても映える舞羽さんのジュリエット、キレっぷりのすさまじい早霧さんのマキューシオ、最後の歌がとても素敵な奏乃さんのロレンス神父が特に印象的。
大劇場仕様のフィナーレは少し蛇足気味で、演出的にも劇的な初演 ( ロミオとジュリエット (2010年星組) 感想) のほうが好みだった。

 

以下ネタバレ注意 “ロミオとジュリエット (2011年雪組) 感想
―上品な悲劇だが大人しすぎる物語―” の
続きを読む