CITY HUNTER / Fire Fever! 感想
―名前の通り激しいダンスショー―

概要


CITY HUNTER―盗まれたXYZ ― は齋藤吉正先生による脚本・演出による公演。原作は北条司先生によって週刊少年ジャンプで連載されていた漫画作品。1980年代の新宿を舞台に、探偵・暗殺・要人警護などを請け負うスイーパー・冴羽獠を描いたハードボイルド・コメディ。
Fire Fever!は稲葉太地先生による作・演出による作品。

感想のまとめ


CITY HUNTERは原作や当時の東京への深い愛が特長の脚本で、散らかり気味のストーリーや微妙すぎる時事ネタを愛で許せるかで好き嫌いの分かれる作品。ビジュアルや動きの再現度の高さ、詰めに詰めたエピソード、生オケでのGet Wildなどが見せ場。特に限界まで低音で、色気を漂わせながら歌う彩風さんのGet Wildが好きなシーン。
Fire Feverは激しいダンスショーで衣装をバンバン変えながら大人数で踊っていく派手な演目。その中でも彩風さんが終始出ずっぱりで歌って踊ってトップとして引っ張る姿が凄まじい。歌唱シーンも様変わりし、彩風さんと朝美さんの癖のある歌唱、奏乃さんや久城さんの綺麗な歌唱を堪能できる。
徹底して研究されたコミカルな動きやハードボイルドな格好良さに加えて低音での色気を漂わる歌唱が凄い彩風さん、歌・演技・ダンスの全てで万能ぶりと男役を輝かせる技術をいかんなく発揮した朝月さん、堂々たる二番手としてすべてのシーンで安定感のある朝美さん、巨漢の海坊主を見事に再現した縣さん、悪役で見たい要素をすべて見せてくれてFire Fever!での歌唱も素晴らしい久城さんがお気に入り。

以下ネタバレ注意

“CITY HUNTER / Fire Fever! 感想
―名前の通り激しいダンスショー―” の
続きを読む

オネーギン (雪組) 感想
―原作をベースにした大胆なアレンジ作品―

概要


オネーギンはロシアのプーシキンによる小説で、植田景子先生の演出・脚本による作品。
ロシアの貴族オネーギンはタチヤーナの恋心を無下に断るが、何年か後に再会した際に彼はタチヤーナへの恋に落ちてしまう。情熱的にのめり込んでいくオネーギンだが、彼の恋は実ること無く終わりを迎える。

感想のまとめ


植田先生の大胆なアレンジが最大の特徴で、それを好きになれるかが肝。個人的には中盤での掛け合いがとても素晴らしいが、原作最後のシーンのインパクトが薄くなってしまっているのが残念。台詞の掛け合いや表情・仕草の変化を楽しめる作品で、終盤へ向かうにつれて面白さが増していくタイプ。豪華メンバーを中心に歌唱シーンも素晴らしく、大作感を楽しむことができる。
抜群のビジュアルと厭世観や焦がれるような恋の表現がとても素敵だった轟さんのオネーギン、内に秘めた熱い情熱の見せ方がとても素敵な緒月さんの革命思想家、オネーギンとの腐れ縁の見せ方がとても上手な涼花さんのニーナ、輝かしい青春を生きることで現在のオネーギンとの対比が際立つ彩凪さんの若きオネーギンが特にお気に入り。

以下ネタバレ注意

“オネーギン (雪組) 感想
―原作をベースにした大胆なアレンジ作品―” の
続きを読む

忠臣蔵 感想
―宝塚が誇る日本物の極致―

概要


忠臣蔵は柴田侑宏先生の脚本による作品。赤穂浪士の討ち入りをテーマにした作品で、当時の雪組トップスターである杜けあきさんの退団作品であり、旧東京宝塚劇場の最終公演。この公演以降一度も再演されていない作品でもある。

感想のまとめ


まるで時代劇を観ているような重厚感と宝塚らしい華やかさが調和した作品。時代背景を丁寧にまとめつつロマンスまで盛り込んだ脚本、見惚れるような美しい所作や台詞回し、伸びやかで力強い圧倒的な歌唱力とどこを見ても完璧。演技力も凄まじく、どのシーンも夢中になるほどに素晴らしい。
内蔵助を演じた杜さんの時代劇を飛び出したようなお侍様ぶり、浅野内匠頭を演じた一路さんの気品ある姿と鬼気迫る姿のギャップ、お蘭を演じた紫さんの表情の移り変わり、吉良を演じた星原さんの憎々しさが光る演技が特に印象的。

以下ネタバレ注意

“忠臣蔵 感想
―宝塚が誇る日本物の極致―” の
続きを読む

ヴェネチアの紋章/ル・ポァゾン Again 感想
―初めてにもお勧めの華やかで美しい作品―

概要


ヴェネチアの紋章は塩野七生による「イタリア・ルネサンス1 ヴェネツィア」を原作とした作品で、柴田侑宏先生による脚本・演出の作品。今回は再演として、謝珠栄先生による演出が加えられた。16世紀のイタリア・ヴェネチアを舞台に、元首の妾の息子であるアルヴィーゼを主人公とした作品。妾の子であることが原因でヴェネチアでは得られなかった貴族の地位と統治者としての未来を得るために、そして愛するリヴィアを妃に迎えるにふさわしい地位を得るために、ハングリアへの進軍を指揮していく。
ル・ポァゾン 愛の媚薬 Againは岡田敬二先生によるレビュー作品。月組で初演され、星組、花組で再演されたレビュー公演の2021年度版。

感想のまとめ


ヴェネチアの紋章は宝塚のイメージにピッタリと合った華やかさと美しい台詞回しを誇る作品で、初めての人にもお勧め。アルヴィーゼの生き方にロマンを、アルヴィーゼとリヴィアとの恋愛にロマンスを強く感じる作品。彩風さん・朝月さんの演技・歌・ダンスでクラシカルな作品を美しく見せる演技力がとても素敵。
ル・ポァゾンは上品な大人の色気が漂うレヴュー。一度聞いたら忘れられないテーマ曲が特長で、こちらも初めての人にもお勧め。彩風さん・朝月さんの歌、ダンスともに相性抜群で、一つ一つの要素が美しいダンスシーンが特におすすめ。
持ち前の華やかさと抜群の安定感で作品を引っ張っていく彩風さん、巧みな表現力が素敵な朝月さん、ストーリーテラーとして物語を回していく綾さん、歌にダンスに芝居に八面六臂の大活躍の諏訪さんが特にお気に入り。

 

以下ネタバレ注意 “ヴェネチアの紋章/ル・ポァゾン Again 感想
―初めてにもお勧めの華やかで美しい作品―” の
続きを読む

fff/シルクロード 感想
―有終の美を飾る最高のショー―

概要


f f f (フォルティッシッシモ) ~歓喜に歌え!~は上田久美子先生の作・演出による作品。ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンが交響曲第九番を書き上げるまでの物語で、ルートヴィヒと彼の前に現れた謎の女を主軸に、ナポレオンやゲーテなどを交錯させつつ、地上と天界を描く物語。
シルクロード~盗賊と宝石~は生田大和先生の作・演出による作品。シルクロードを舞台に、青いダイヤモンドを手に入れた盗賊が宝石の記憶を巡っていく作品。「天空のエスカフローネ」など多くの作品に楽曲提供をしている菅野よう子さんが楽曲提供したコラボ作品。

 

感想


fffは退団公演としては最高で、作品としては歪みを感じる微妙な作品。退団者に見せ場があり、ベートーヴェンをテーマにして「歓喜の歌」を歌うという完璧なテーマと楽曲選択をした作品。一作品としては視覚効果を巧みに使っているが、テーマを押し出すために登場人物が歪んでしまっていてかなり微妙。自分を含め、望海さん・真彩さん体制の雪組を大好きな人にならお勧めの作品。
シルクロードは有終の美を飾る最高のショー。ダスカのシーン、望海さんが燕尾服で踊るシーンなど観たかったシーンをこれでもかと盛り込んできている。菅野よう子さんによる楽曲も壮大で聞き心地がよく、何度でもいつまでもリピートしたくなる作品。

 

以下ネタバレ注意

“fff/シルクロード 感想
―有終の美を飾る最高のショー―” の
続きを読む