少女☆歌劇 レヴュースタァライト -The LIVE-#2 revival 感想
―初の2.5次元作品は独特で、親しみやすくて歌が良い―

アニメと舞台を連動させているブシロードのコンテンツであるスタァライト。
舞台版は見たことがなかったが、Youtubeでミュージカルパートの無料配信があったので視聴。宝塚を除けば人生初の2.5次元舞台作品。
今まで見てきたミュージカル作品とは違ったタイプの作品で、独特の面白さを持つ作品だった。

以下メモ代わりの所感

【歌・舞台関連】

  • かなりサクサクと進むストーリーとわかりやすいキャラ付け。初見でも全く困らないわかりやすさで、かなり親しみやすい作品だった。

  • イメージよりも歌とダンスの比重が大きい。殺陣で何曲も歌うので、テンポよくいろいろな曲を楽しめる。

  • 真矢とひかりはアニメ時点から上手いと思っていたが、舞台版だと更に凄い。青嵐のメンバーは全員歌が上手い。2.5次元作品ってどれもこんなに歌が良いのだろうか、と思うぐらい歌が良い。ミュージカルは歌が良いと幸せになるので、その点で大満足。

  • 歌唱シーンは皆が舞台で歌い、1フレーズ単位でソロをする事が多いのでアイドルユニットみたいかも。歌うメンバーと殺陣メンバーを分けることが多かったので、歌のクオリティアップに役立てているのかも。

  • 意外なほど大事なセリフは歌ではなくセリフで言う。歌唱は戦闘シーンに使うことが多く、芝居と歌でシーンの区別がはっきりしている印象。歌が多いのに芝居と独立しているので、今までに見たことのないタイプの作品。

  • ソロやデュエットで一曲を歌い切ることが少ないのと、登場人物が少ないのでコーラス要員が少ない。なので全員で歌うことが多く、○○の歌という印象はつきにくいかも。

  • 殺陣はかなり効果音を多用していて、打ち合うたびに効果音が入る気合の入りよう。あれだけの効果音を合わせているのは凄い。

  • 暗転が少なく、その分奈落の出番が多い。照明はそのままで奈落に沈んでいくのは新鮮かも。

 

【キャラ関連】

  • アニメとは性格が違っている。真矢とひかりはアニメ版とかなり違う印象。

  • 天堂真矢の圧が凄い。優等生と言うより猛獣のような印象。歌とキャラがマッチしていて良い。出てくると目を奪われるぐらい圧が強い。

  • 真矢があの圧で「許しません、柳小春」は八つ当たりが過ぎるし面白い。

  • ななとまひるが歌に芝居に殺陣にと見せ場がたくさんある美味しい役。

  • 八雲先生のアクロバティックな動きが良い。軸がぶれない回転がとても綺麗。

ゲルニカ―仕方なくてやるせない―

概要


Nightmare Syndromeによる作品。NS作品でも屈指の鬱ゲーでリメイク前の作品。
青年は獣のような唸り声から逃げるように、わけも分からず遊園地内の城に駆け込んだ。そこは大人を敵視している子どもたちによる未完成の国だった。子どもたちは青年を殺そうとするが、何故か青年は体をバラバラにされても死ななかった。死ぬことも国を出ることもできない青年は、子どもたちが対処法を見つけるまで国内で暮らすことになる。そんな不思議で不条理な国での、青年と子どもたちの物語。

感想のまとめ


不条理で救われない超弩級の鬱ゲー。絶望感に満ちたゾクゾクするような演出が光る作品。呆然としてしまうような、あまりにもやるせない結末はオンリーワン。マリア、メイとビースト、ダフネがお気に入り。


以下ネタバレ注意 “ゲルニカ―仕方なくてやるせない―” の続きを読む

シラノ・ド・ベルジュラック (映画: 1990年) 感想
―原作好きにも原作未読にもお勧め―

概要


フランスの劇作家であるロスタンによる同作品を映像化した作品。本作は1990年に映画化された作品。
シラノ・ド・ベルジュラックは理学者にして詩人、剣客、音楽家と多才だが、大きすぎる鼻のせいで従妹ロクサーヌへの恋心を隠している。そのロクサーヌは、美男のクリスチャンに想いを寄せていることをシラノに告げる。シラノは二人のために尽くそうとするが、クリスチャンに弁舌の才がないことを知る。ロクサーヌがこのことを知ったら、彼に幻滅してしまう。
その時、シラノはあることを思いつく。弁舌に恵まれたが容姿に恵まれなかったシラノと、容姿に恵まれたが弁舌に恵まれなかったクリスチャン。二人が手を組めば、ロクサーヌへの想いが届くかもしれない。シラノはクリスチャンに、自分の弁舌を使ってロクサーヌへの想いを伝えることを提案する。

 

感想のまとめ


ほぼ戯曲のイメージ通りで完成度の高い作品なので、内容が気になるといった人にもお勧め。主演が完璧で、ビジュアルも演技もまさに戯曲で読んだシラノそのもの。映画ならではのスケールで、自然や街並みも楽しめる作品で、本の世界へ入り込んでシラノの生き様を見ているかのような感覚を味わえる。
一部シーンのアレンジは残念だが、これだけ高いクオリティの作品はめったに見られない名作。何度も本で読んだあの物語を、まさにイメージ通りに再現してくれるという最高の作品。

 

 

以下ネタバレ注意 “シラノ・ド・ベルジュラック (映画: 1990年) 感想
―原作好きにも原作未読にもお勧め―” の
続きを読む

眩耀の谷 / Ray 感想
―星組の今後が楽しみ―

概要


「眩耀の谷」は謝珠栄先生の作・演出・振り付けによる作品。周王朝の時代を舞台に、秘薬を黄金を持つと噂される少数民族の汶族と、汶族調査を命じられた周国役人の丹礼真の物語。礼真琴さん・舞空瞳さんのトップ就任お披露目公演。
「Ray」は中村一徳先生の作・演出による作品で、Rayにまつわる礼や麗などをテーマにしたショー。

感想のまとめ


「眩耀の谷」は親しみやすい中華風作品で、万人向けな面白い作品。新体制の完成度が既に高く、礼さんが歌でクオリティをぐっと引き上げ、舞空さんが難しい役を見事に演じ、愛月さんや華形さん、音波さんたちのベテラン陣の円熟味もとても良かった。
「Ray」は礼さんのキレの良いダンスが全面に出ていて、スピーディなダンスがとても映えるショー。軽快、そして激しく踊るダンスの見ごたえたっぷり。

感想


  • 手堅く万人向けな中華風作品
    眩耀の谷は天命思想や教訓じみた話で中華の要素を出しつつも、親しみやすい程度に抑えている。価値観が崩れ去った所から新しい価値観を見出していくストーリーも楽しめる。汶族の未来を見せる結末も含めて、とても手堅い脚本だった。

  • お披露目公演から仕上がりが良い
    新体制のお披露目作品だが、現時点で完成度が高い。歌・演技・ダンスどれも素敵で、フレッシュさと円熟味のバランスもとても良い。鬘が浮き気味なのが少し気になったが、お披露目公演からこのクオリティで仕上げてきた新生星組なので、今後の公演もとても楽しみ。

  • 礼さんのパワー凄い
    礼さんの歌がとても素敵で、作品のクオリティをぐっと引き上げている。よく響く低音で、舞空さんとのデュエットもリードするような歌い方がとても良かった。
    Rayでは誰よりもキレの良いダンスと全くぶれずに響き渡る歌声でとてもパワフル。

  • 舞空さんの演技が良い
    舞空さんが演じた瞳花は王族の娘ながら周国将軍の妾にされた一児の母、そして盲目。複雑で難しそうな役だが、女性であり母親であり、王族の人間でもある多面性がとても自然に出ていてとても良かった。

  • 愛月さんが格好良い
    眩耀の谷では渋めの管武将軍で、躊躇いはあるが止まれない苦悩がとても良かった。
    Rayでは礼さんと瀬央さんの若々しさに対して、円熟味のある格好良さがギャップになっていて格好良かった。体格の良さが映えるスーツの着こなしなど、愛月さんがいることで組としてバランスがとても良くなっている印象。

  • ベテラン陣が見せる宮中の荘厳さと華やかさ
    宮中のメンバーはベテラン陣が中心でこれがまた良い。この公演で退団した専科の華形さん、音波さんなどベテラン揃いだからこその重さと華やかさが出ていて、とても良かった。

  • Rayのダンスはスピーディ
    礼さんがトップなので、それに合わせてダンスはかなりスピーディ。ビシッと音が聞こえてきそうなタイプの振り付けを小気味よく踊っていくので、礼さんのダンスを好きだった人にはたまらない振り付け。個人的にはゆったりとしたダンスのほうが好きだけど、これだけ軽快に踊れるならば、この手の振り付けもありだと思う。

グランドホテル / カルーセル輪舞曲 感想
―演技派が織りなす傑作の群像劇―

概要


グランドホテルはヴィッキー・バウムの原作をミュージカルした作品を、宝塚として上演したもの。脚本はルーサー・ディヴィス。ベルリンの高級ホテルを舞台に、様々な人が織りなす群像劇を描いた作品。
カルーセル輪舞曲は稲葉太地先生作・演出で、様々な国を回っていくかのようなレビュー。

感想のまとめ


ストーリーがとても面白い群像劇。珠城さんのフェリックスが見せる人間味や、愛希さんのエリザヴェッタや美弥さんのオットーが見せる変化、海乃さんのフラムシェンと華形さんのプライジングが見せるやり取りなど、どこを見ても芝居上手な人が揃っていることがとても印象的。


以下ネタバレ注意 “グランドホテル / カルーセル輪舞曲 感想
―演技派が織りなす傑作の群像劇―” の
続きを読む