黒い瞳 / VIVA! FESTA! in HAKATA (宙組) ―ソリのシーンが必見―

概要


「黒い瞳」は柴田侑宏先生が脚本で、謝珠栄先生の演出・振り付けによる作品。ロシアの詩人であるプーシキンの「大尉の娘」をモチーフにした作品で、ロシアで起こったプガチョフの乱をテーマにした作品である。
「VIVA! FESTA! in HAKATA」は中村暁先生の作・演出によるショー作品。世界の祭りをテーマにした作品で、2017年に上演されたショー作品を博多座に合わせてアレンジしたもの。

感想のまとめ


黒い瞳は、名作であるモチーフをうまく舞台に落とし込んだ作品。ニコライとプガチョフとが語り合うソリのシーンや、随所のダンスシーンでの演出が芸術的。真風さんのニコライがはまり役であることに加え、愛月さんの貫禄あるプガチョフが公演の質を跳ね上げている。愛月さんのプガチョフはましくMVPだろう。
VIVA! FESTA! はソーラン節のシーンが最大の見せ場。爽やかかつ格好良いソーラン節は必見。

以下ネタバレ注意

“黒い瞳 / VIVA! FESTA! in HAKATA (宙組) ―ソリのシーンが必見―” の続きを読む

凱旋門を見比べて

概要


宝塚の凱旋門の初演版再演版とを見比べた際に、色々と異なる点が気になったので記事に起こした。

まとめ


初演と再演では随所に違いが見られるが、最大の違いは物語の結末。絵面が美しい初演版と凱旋門が象徴的な再演との間で好みが分かれる要素になっている。個人的には再演版のほうが好み。演じ方も変わっていて、ラヴィックの変化が作品の雰囲気に与える影響力は必見。

以下ネタバレ注意

“凱旋門を見比べて” の続きを読む

デパートメント・ストア/凱旋門 感想 ―初観劇の初演版―

概要


デパートメント・ストアは正塚晴彦先生による作品で、老舗百貨店がリニューアルシていくさまを描いたショー作品。凱旋門はレマルクの小説を原作とした作品。脚本は柴田侑宏先生、演出は謝珠栄先生。第二次大戦が近いパリを舞台に、亡命者の医師ラヴィックと女優ジョアンの生き様を描いた作品。

感想のまとめ


デパートメント・ストアは華やかな衣装が印象的なショー作品で、抜群の安定感を誇る轟さん・月影さんと香寿さんを中心にトップ付近の誰が歌って誰が踊ってもクオリティの高さが特長。
凱旋門は重厚なストーリーと映画のような美しさが特長の作品。どこを切り取っても絵になるラヴィックとジョアンのラブシーンやクライマックスシーンがとても綺麗で、ぜひ見てほしい作品。終わり方に違和感があるものの落ち着いたムードがとても心地よく、何度も見返したくなる。

以下ネタバレ注意

“デパートメント・ストア/凱旋門 感想 ―初観劇の初演版―” の続きを読む

激情 (宙組) ―ドン・ホセの抜群の歌唱力と一癖あるカルメン像―

概要


激情は「カルメン」を原作とした作品で、柴田侑宏先生による作、謝珠栄先生による演出の作品。メリメによる小説とビゼーによるオペラ版がミックスされている作品。
衛兵の伍長であるドン・ホセが、ジプシーの女であるカルメンの虜となり、犯罪に手を染めた末に破滅していく物語。

感想のまとめ


高音から低音まで抜群の歌唱力を誇る姿月さんの歌唱力が素晴らしい作品。花總さんの一癖あるカルメン像は独特で魔性の女タイプ。情熱的に始まった恋がすれ違いに繋がり、最後は破滅に至る悲劇性がとても素敵だった。真っ直ぐすぎるドン・ホセがカルメンに惹かれて転落していく際に、頭では解っていても止められない苦悩がとても良かった。

以下ネタバレ注意

“激情 (宙組) ―ドン・ホセの抜群の歌唱力と一癖あるカルメン像―” の続きを読む

忠臣蔵 感想
―宝塚が誇る日本物の極致―

概要


忠臣蔵は柴田侑宏先生の脚本による作品。赤穂浪士の討ち入りをテーマにした作品で、当時の雪組トップスターである杜けあきさんの退団作品であり、旧東京宝塚劇場の最終公演。この公演以降一度も再演されていない作品でもある。

感想のまとめ


まるで時代劇を観ているような重厚感と宝塚らしい華やかさが調和した作品。時代背景を丁寧にまとめつつロマンスまで盛り込んだ脚本、見惚れるような美しい所作や台詞回し、伸びやかで力強い圧倒的な歌唱力とどこを見ても完璧。演技力も凄まじく、どのシーンも夢中になるほどに素晴らしい。
内蔵助を演じた杜さんの時代劇を飛び出したようなお侍様ぶり、浅野内匠頭を演じた一路さんの気品ある姿と鬼気迫る姿のギャップ、お蘭を演じた紫さんの表情の移り変わり、吉良を演じた星原さんの憎々しさが光る演技が特に印象的。

以下ネタバレ注意

“忠臣蔵 感想
―宝塚が誇る日本物の極致―” の
続きを読む