凱旋門を見比べて

概要


宝塚の凱旋門の初演版再演版とを見比べた際に、色々と異なる点が気になったので記事に起こした。

まとめ


初演と再演では随所に違いが見られるが、最大の違いは物語の結末。絵面が美しい初演版と凱旋門が象徴的な再演との間で好みが分かれる要素になっている。個人的には再演版のほうが好み。演じ方も変わっていて、ラヴィックの変化が作品の雰囲気に与える影響力は必見。

以下ネタバレ注意

“凱旋門を見比べて” の続きを読む

デパートメント・ストア/凱旋門 感想 ―初観劇の初演版―

概要


デパートメント・ストアは正塚晴彦先生による作品で、老舗百貨店がリニューアルシていくさまを描いたショー作品。凱旋門はレマルクの小説を原作とした作品。脚本は柴田侑宏先生、演出は謝珠栄先生。第二次大戦が近いパリを舞台に、亡命者の医師ラヴィックと女優ジョアンの生き様を描いた作品。

感想のまとめ


デパートメント・ストアは華やかな衣装が印象的なショー作品で、抜群の安定感を誇る轟さん・月影さんと香寿さんを中心にトップ付近の誰が歌って誰が踊ってもクオリティの高さが特長。
凱旋門は重厚なストーリーと映画のような美しさが特長の作品。どこを切り取っても絵になるラヴィックとジョアンのラブシーンやクライマックスシーンがとても綺麗で、ぜひ見てほしい作品。終わり方に違和感があるものの落ち着いたムードがとても心地よく、何度も見返したくなる。

以下ネタバレ注意

“デパートメント・ストア/凱旋門 感想 ―初観劇の初演版―” の続きを読む

宝塚の退団者を振り返る (2021年度)
―思い入れの強い方々―

概要

2021年度は宝塚で好きだった人が多く退団してしまった。そこで、思い入れの強い人をピックアップして、思い出を忘れないように残したい。轟悠さん、望海風斗さん、真彩希帆さん、彩凪翔さん、珠城りょうさん、愛月ひかるさんについて振り返る。


コメント

  • 轟悠さん
    初めて観た宝塚の主演男役。宝塚で好きな人は彩風さんと轟さん、それぐらい思い入れの強い人。
    初めて見たのは人生初の宝塚である「凱旋門」。スポットライトを浴びて輝くその姿に、男役とはこんなにも格好良いのか、と衝撃を受けたのを覚えている。復讐を狙う鋭い目つきとジョアンの死に対する慟哭も印象的で、人生初の宝塚が最高の思い出になったのは雪組のおかげもあるが、轟さんがいたからだろうと思っている。
    「凱旋門」も素晴らしかったが、最後に劇場で観た「チェ・ゲバラ」も心が震えるほどだった。クーデターを成し遂げる力強さや国連演説でのひりつくような空気、最後の戦いで終わりを感じさせるような乾いた嫌な咳は轟さんの演技力があってこそだろう。後世まで語り草になると確信した傑作を劇場で観ることができて、本当に幸せだった。
    望海さん、彩風さん、彩凪さん、珠城さんが退団しても轟さんがいてくれると思っていたので、退団はとてもショックだった。けれど「婆娑羅の玄孫」の配信を見て、轟さんのために書かれたこの公演で退団できるならば、と思えたので未練は少ない。
    轟さんが出演する公演で一番好きな作品は「チェ・ゲバラ」で、今後も過去作品を発掘していく予定。

  • 望海風斗さん
    初めて観た組のトップ男役。劇場で望海さんのアナウンスとあの歌声を聞いて、宝塚に来たんだと実感するのが好きだった。
    初めて見たのは人生初の宝塚である「凱旋門」。轟さんと同じぐらいオーラがあって、凄まじく歌の上手な人という印象だった。
    激しい生き様がこの上なく似合う演技力、どこまでも伸びるロングトーンと凄まじい滑舌の良さ、指先までキレイなダンスとまさに三拍子揃った人で、作品のクオリティを無条件に跳ね上げる凄まじいトップスターだった。
    公演ごとに成長する、というよりも後進のために様々な引き出しを見せてくれているような印象が強かった。「Music Revolution!」での驚異的な滑舌の良さを見せつけるシーンは望海さんだけ別格だったが、「Music Revolution! New split」では皆上手くなっていて、男役にとって本当に良いお手本だったんだろうと思う。
    望海さんが出演する公演で一番好きな作品は「ファントム」だが、一番好きな楽曲は映像込みで「壬生義士伝」での石を割って咲く桜。

  • 真彩希帆さん
    初めて観た組のトップ娘役。圧倒的な歌唱力が印象的。
    初めて見たのは人生初の宝塚である「凱旋門」で、「凱旋門」での月のような美しさが一転して、「Gato Bonito!!」では太陽のような笑顔で衝撃的だったのが印象的。
    圧倒的な歌唱力が素晴らしく、壬生義士伝の辺りからさらにレベルが跳ね上がり、まるで楽器のように綺麗な歌声で高らかに歌うようになったのが印象に残っている。元々上手だった演技やダンスも公演ごとに進化していて、雪組の中で一番成長した人かもしれない。
    真彩さんが出演する公演で一番好きな作品は「二十世紀号に乗って」で、映像化されている作品では「ファントム」。

  • 彩凪翔さん
    キラキラした役を演じさせたら世界一だと思う人。
    初めて見たのは人生初の宝塚である「凱旋門」で、気になりだしたのは「SUPER VOYAGER!」での綺麗なダンスと眉間にシワを寄せたときの格好良さに触れてから。
    「ファントム」でのシャンドン伯爵は衝撃的で、まるで少女漫画のようにキラキラしたオーラを出しながら現れたのが今も脳裏に焼き付いている。そこから「ハリウッド・ゴシップ」では堕ちていくスター、「ONCE UPON A TIME IN AMERICA」では手を汚さない大物と新たな一面を見せてくれて、歌唱力も目覚ましく進化してからの退団だったのでショックだった。本当に素敵な男役で、「シルクロード」での眩い格好良さも素敵だった。
    彩凪さんが出演する公演で一番好きな作品は「ファントム」で、正統派のシャンドン伯爵と変化球のアラン・ショレのどちらも好き。

  • 珠城りょうさん
    初めて雪組・専科以外でこの人の公演を観たいと思った男役で、雪組以外を観るきっかけとなった人。
    初めて見たのは映画館での「タカラヅカスペシャル2018」。トップ男役が持ち回りで歌う場面での、視線と表情で過去を振り返る演技を見て、次は月組を観たい!と思ったのがきっかけ。
    念願が叶った「夢現無双」は癖の強い作品だが、歩き方や周囲への接し方で武蔵の成長を感じさせる演技力がとても素敵で、「クルンテープ」でのダイナミックなダンスも素晴らしかった。
    最後に劇場で観た「WELCOME TO TAKARAZUKA」での全く頭がぶれない足さばきと見惚れるような所作、「ピガール狂騒曲」でのヴィクトールの格好良さとジャンヌの可愛らしさの演じ分けも素敵だった。
    映像やライブ配信で観た作品では誠実な男性像とスケールの大きなデュエットダンスがとても素敵で、頼りになる人柄の役をやらせたら天下一だと思っている。
    珠城さんが出演する公演で一番好きな作品は「カンパニー」。

  • 愛月ひかるさん
    劇場では一度しか見ることが叶わなかった人。
    初めてみたのは星組全国ツアーの「アルジェの男」。本当に嫌な男の演じ方と存在感の出し方が上手で、出てくるたびに惹かれるけれど、ジュリアンたちのために消えてくれと思いたくなる素晴らしさ。サビーヌに撃たれた時のリアクションもとてもリアルで、思わずビクッとしてしまったのを覚えている。もっと観たいけれどジュリアンたちの状況が悪化するから出てこないでほしい、そんな素晴らしい出会いだった。
    「ロミオとジュリエット」での役替わりは強烈だったが、役替わりが大成功した要因の何割かは愛月さんのおかげだろう。ウェスト・サイド・ストーリーを逆輸入したような大人になり切れないリアルな青年ティボルトと、作品の雰囲気をもガラッと変える圧倒的な存在感で人々を冷たい死へと誘う死。まさに愛月さんでなければ演じられない素晴らしい役作りだった。
    愛月さんが出演する公演で一番好きな作品は「ロミオとジュリエット」で、どちらの役替わりも同じぐらい好き。

オネーギン (雪組) 感想
―原作をベースにした大胆なアレンジ作品―

概要


オネーギンはロシアのプーシキンによる小説で、植田景子先生の演出・脚本による作品。
ロシアの貴族オネーギンはタチヤーナの恋心を無下に断るが、何年か後に再会した際に彼はタチヤーナへの恋に落ちてしまう。情熱的にのめり込んでいくオネーギンだが、彼の恋は実ること無く終わりを迎える。

感想のまとめ


植田先生の大胆なアレンジが最大の特徴で、それを好きになれるかが肝。個人的には中盤での掛け合いがとても素晴らしいが、原作最後のシーンのインパクトが薄くなってしまっているのが残念。台詞の掛け合いや表情・仕草の変化を楽しめる作品で、終盤へ向かうにつれて面白さが増していくタイプ。豪華メンバーを中心に歌唱シーンも素晴らしく、大作感を楽しむことができる。
抜群のビジュアルと厭世観や焦がれるような恋の表現がとても素敵だった轟さんのオネーギン、内に秘めた熱い情熱の見せ方がとても素敵な緒月さんの革命思想家、オネーギンとの腐れ縁の見せ方がとても上手な涼花さんのニーナ、輝かしい青春を生きることで現在のオネーギンとの対比が際立つ彩凪さんの若きオネーギンが特にお気に入り。

以下ネタバレ注意

“オネーギン (雪組) 感想
―原作をベースにした大胆なアレンジ作品―” の
続きを読む

忠臣蔵 感想
―宝塚が誇る日本物の極致―

概要


忠臣蔵は柴田侑宏先生の脚本による作品。赤穂浪士の討ち入りをテーマにした作品で、当時の雪組トップスターである杜けあきさんの退団作品であり、旧東京宝塚劇場の最終公演。この公演以降一度も再演されていない作品でもある。

感想のまとめ


まるで時代劇を観ているような重厚感と宝塚らしい華やかさが調和した作品。時代背景を丁寧にまとめつつロマンスまで盛り込んだ脚本、見惚れるような美しい所作や台詞回し、伸びやかで力強い圧倒的な歌唱力とどこを見ても完璧。演技力も凄まじく、どのシーンも夢中になるほどに素晴らしい。
内蔵助を演じた杜さんの時代劇を飛び出したようなお侍様ぶり、浅野内匠頭を演じた一路さんの気品ある姿と鬼気迫る姿のギャップ、お蘭を演じた紫さんの表情の移り変わり、吉良を演じた星原さんの憎々しさが光る演技が特に印象的。

以下ネタバレ注意

“忠臣蔵 感想
―宝塚が誇る日本物の極致―” の
続きを読む